-
-
LaravelのManyToManyのリレーションについてのまとめ
2023/4/7
この記事では、LaravelのモデルのManyToManyのリレーションについて紹介します。 ManyToManyリレーションとは MayToManyリレーションとは、2つのモデル間で多対多の関連性を ...
-
-
Laravelでモデルをレスポンスとして返すならResourcesを使うべし
2022/6/29
どうも、シローです。 今回はLaravelでモデルデータをAPIとして返す場合は、Resourcesを使うと便利という内容です。 Laravel Resourcesとは APIでモデルデータをJSON ...
-
-
Next.js 認証認可 Laravel PHP サーバサイド セキュリティ フロントサイド
LaravelをAPIサーバとして運用するならSanctumにすべし
2022/6/28
どうも、シローです。 今回はフロントサイドをNext.jsで実装し、LaravelをAPIサーバのみとして利用する場合、 認証部分はLaravel Sanctumを使うと良いよという内容です。 Lar ...
-
-
ローカルでメール送信試すにはMailHogがおすすめ
2022/6/20
Webシステム開発ではユーザーにメールを送信する機能が必要になるケースが多いですが、ローカル環境で試す分にはMailHog使うと良いというお話です。 MailHogとは MailHogは開発用のメール ...
-
-
Laravelのバージョンを6から8に上げてみた
2022/1/5
どうも、シローです。 久しぶりの投稿です。 最近新しく始めた個人開発でLaravelのバージョンを6から8に上げたので、その内容についてまとめようと思います。 やり方 phpのバージョンを7.3以上に ...
-
-
Laravelでリクエスト、レスポンスのキーを自動で変換するミドルウェアを作成してみた
2021/8/14
PHPとJavaScriptで扱うオブジェクトのキー名がスネーク、キャメルと異なる場合に サーバサイドで変換するミドルウェアを作成したのでそれを紹介します。 背景 フロントサイドとサーバサイドを両方ま ...
-
-
LaravelでYoutubeDataAPIで動画一覧取得してみる
2021/7/24
YoutubeDataAPIを使ってわちゃわちゃしたので、 簡単に使い方についての備忘録です。 YoutubeDataAPIとは 動画をアップロードしたり、キーワードで検索などができるみたいです。 今 ...
-
-
AWS APIGateway Lambda DynamoDB Serverless Node.js Docker
ローカル環境でAPIGateway+Lambda+DynamoDBでチャットサービスを作成する【3】:チャットデータをdynamoDBに登録しよう
2021/7/12
どーも、シローです。 前回(https://shiro-secret-base.com/?p=1004)に続いて、チャットに接続したユーザ情報や、投稿したメッセージをDynamoDBに登録してみます。 ...
-
-
DockerでApache+PHP+MySQLの環境を手っ取り早く構築
2021/6/8
ども、シローです。 今回は、DockerでApache+PHP+MySQLの環境を構築したので、サンプルリポジトリも含めてご紹介します。 それにしてもDockerいいですね〜、他の人でも簡単に再現でき ...
-
-
[React,Express] GoogleMapAPIとTwitterAPIで場所に紐づくツイートを探すアプリを作ってみた
2021/4/15
どうも、シローです。 GoogleMapAPIでは「場所を入力すれば、緯度経度が取れる」 TwitterAPIでは「緯度経度があれば、周辺の投稿を取得できる」 (僕)「あれ?二つを組み合わせれば、場所 ...
-
-
DockerでLaravel環境を構築するまで
2020/11/4
LaravelをDockerで立ち上げるって、正直めんどくさくないか? Dockerよくわかっていないやつ(俺も含めて)のために、チーム開発の際にLaravelをDockerで立ち上げるためのサンプル ...
-
-
外部のLaravelサーバに対してCORSエラーを回避してAPIリクエストを送る
2020/5/26 laravel
どうも、シローです。 異なるサーバの間でAPIリクエストを送るときには、CORSポリシーに引っかかってリクエストが弾かれる場合があります。 今回は、Laravelのサーバに対してAPIリクエストを送る ...
-
-
phpenv+php-buildでPHPのバージョンを管理する
2020/5/26 php
どうも、シローです。 今回は "phpenv"と"php-build"を使って、phpのバージョンを切り替える方法についてまとめました。 動作環境 OS Ubuntu 18.04.3 L ...
-
-
[PHP]オートロードについて
2020/5/26 php
どうも、シローです。 今回はPHPのオートロードについてまとめてみました。 オートロードとは オートロードとは、クラスを必要な時に読み込む仕組みです。 定義されていないクラスを使おうとしたときに、指定 ...
-
-
[PHP,JS] AjaxでJSONを返す
2020/5/26 php, JavaScript
フロントでサーバにアクセスしてJSONを取得して、ページに表示する。 全てのAPIの基礎中の基礎になっている部分だ。 今回は必要最小限でそれを実装してみた。 サンプルコード [crayo ...
-
-
[PHP] よくあるDB接続設定
PHPでMySQLに接続する設定は最近のフレームワークでは隠蔽されていて特に考えなくても大丈夫になっていますが、生のPHPではどう言う風に設定するかをまとめてみました。 接続する処理 サンプルコード ...
-
-
Laravelのログを拡張した[ファイル名、行数、日付ごと]
ログの重要性 サーバサイドの開発では、ログの解析は重要になる。 なぜなら、プログラムがどのように動いているか確認する手段だからだ。 ただ、複数のファイルでログを出力する際に、「このログはどこで出力され ...
-
-
LaravelのMiddlewareのまとめ
ミドルウェアとは laravelでの"ミドルウェア"はhttpアクセスをサーバが受け取った際に、中間に入ってフィルタリングなどをする仕組みである。 例として、ログイン後の画面のアクセス権限があるかを判 ...
-
-
PHPのログの出力方法
2020/5/26 php
phpでログを出力する方法をまとめました。 PHP
1234567891011<?php//ログを取るかini_set('log_errors', 'on');//ログの出力ファイルを指定ini_set('error_log', 'test.log');//ログの出力error_log('エラーだー!!');?>解説 "ini_set"関数でphp.iniの内容を上書きできる。 ...
-
-
[PHP]: 独自の例外処理の書き方
2020/5/26 php
オリジナルの例外処理の作り方をPHPで実装する方法をまとめました。 コード
123456789101112131415161718<?phpfunction sum($val1, $val2){//変数の肩が数値型出ないときに例外を返すif (getType($val1) !== "integer" && getType($val1) !== "double") {throw new Exception('$val1: 数値以外の型');}if (getType($val2) !== "integer" && getType($val2) !== "double") {throw new Exception('$val2: 数値以外の型');}}try {$result = sum(5, '2');} catch (Exception $e) {echo $e->getMessage();}ポイント 関数サイド 例外を返したい箇所に、 ...