コマンド

コマンド Shell

[シェルスクリプト] grepコマンドについて整理してみた

2021/10/16  

どうも、シローです。 今回は、コマンドで文字列を扱う際によく使われるgrepコマンドについてまとめようと思います。 grepコマンドとは grepコマンドは標準入力から渡された文字列に特定の文字列が含 ...

コマンド Shell

[シェルスクリプト] readコマンドについて整理してみた

2021/10/16  

どうも、シローです。 今回はreadコマンドについての整理をしようと思います。 readコマンドとは readコマンドは標準入力から文字列を受け取って変数に格納することができるコマンドです。 read ...

コマンド Linux Shell

ブレース展開について整理

2021/9/1  

どうも、シローです。 今回はブレース展開について整理しました。 ブレース展開とは コマンド中に{}で挟んだ中身の要素分だけ実行を繰り返す手法です。 例: [crayon-6516c87ba904407 ...

コマンド

yqコマンドでYAML < = > JSONの変換が便利にできる

2021/6/30  

どーも、シローです。 今回はyqというコマンドを使って、YAML形式のファイルをJSON形式に変換したり、その逆も行えるということを紹介します。 yqコマンドとは yqコマンドはjqコマンドのラッパー ...

コマンド

ffmpegコマンドで動画の変換、圧縮をしよう

2021/7/1  

どーも、シローです。 ブログとかにアップする動画ってmov形式だと上がらないので、毎回mp4に変換して その後mp4を圧縮して、、という作業をしてました。 無料のwebサービスでw 非常にめんどくさい ...

SQL コマンド

mycliコマンドのインストール方法・簡単な使い方

2021/6/11  

ども、シローです。 今回はmycliのインストール方法と簡単な使い方についてまとめます。 mycliとは mysqlコマンドの入力補完してくれるバージョン シンタックスハイライトもつくし、過去に入力し ...

コマンド

jqコマンドでJSONデータから特定のキーをもつ配列オブジェクトから値を取り出す

2021/6/12    

AWS_CLIでEC2インスタンスをリストアップする作業で、インスタンスのNameタグをCSVのカラムとして吐き出して欲しいという要望がありました。 その時の抽出用のスクリプトを整理した備忘録的な内容 ...

© 2023 Shiro's secret base