-
-
GithubのActionsでdocker-composeの内容をさくらVPSにデプロイしてみた
2021/8/16
どうも、シローです。 ここ最近は個人サービスの開発をしてました。 作ったのはこちら=>Emovee(https://emovee.org) そこで今回は、GithubのActionを使ったCI/ ...
-
-
Fluentd+Nginx+S3でアクセスログを自動バックアップ
2021/5/3
今回はFluentd(フルエントディー)を使って、NginxのログをS3に自動送信するのを試してみたのでその共有 環境 OS Ubuntu18.04 Fluentdとは いろんなサービスのログを監視し ...
-
-
HerokuでNuxt.jsを立ち上げる手順
最近はheroku+nuxt.jsで個人サービスを作ってました。 サービス構成図 HerokuでNuxtをホスティングする OAuth、DB、ファイルストレージはFirebaseにする Nuxt.js ...
-
-
ec2サーバを建てた
プライベートでAWSデビュー、まずはEC2インスタンスを建てるとしよう インスタンスの作成 ”インスタンスの作成”をクリック AMIの選択 "Ubuntu 18.04"を選択(Ubunt ...
-
-
シェルスクリプトでCMS作成日記:【第一回】さくらVPSを立ち上げる!
どうも、シローです。 最近、シェルスクリプトやサーバをいじってみたいなーと思ったので、 この本を買ってみました。 結構長い本なんですけど、とりあえず書かれているとおりにやってみて たまーにこんな感じで ...