最近作ったこちらのサービス(川柳を投稿するのに特化したSNS)をheroku+nuxt.jsの環境で立ち上げた(http://senryu-owarai.herokuapp.com/) サービス構成図 HerokuでNu
Continue reading
とあるエンジニアの備忘録
最近作ったこちらのサービス(川柳を投稿するのに特化したSNS)をheroku+nuxt.jsの環境で立ち上げた(http://senryu-owarai.herokuapp.com/) サービス構成図 HerokuでNu
Continue readingusermodコマンドについて usermodコマンドとは Linuxユーザの設定情報(ホームディレクトリの場所、ユーザ名、ロック、グループなど)の変更を行う 主なオプション オプション 意味 -c コメントを変更 -d
Continue readingプライベートでAWSデビュー、まずはEC2インスタンスを建てるとしよう インスタンスの作成 ”インスタンスの作成”をクリック AMIの選択 “Ubuntu 18.04″を選択(Ubu
Continue reading今回はいろんなアニメーションを簡単に実現するAnimate.cssを使って見ようと思います。 Animate.cssとは Animate.cssはフェードインやスライドインといったCSSのアニメーションをパッケージしたC
Continue reading今回は特定のページにアクセスするときにbasic認証を適用する手順を紹介します。 作業環境 OS Ubuntu 18.04.3 LTS nginx -v 1.14.0 (Ubuntu) php
Continue readingNginxではURIごとにアクセス制御が可能。 アクセスされたくないページには404を返したりするのに使うと良い。 今回は、前回(https://shiro-secret-base.com/?p=468)から一気に飛躍し
Continue readingどうも、シローです。 今回は前回(https://shiro-secret-base.com/?p=458)に続いてPHPを使ってサイトのアクセスカウンターを実装しようと思います。 作業環境 OS Ubuntu 18.0
Continue readingどうも、シローです。 前回(https://shiro-secret-base.com/?p=449)はNginxでサイトを立ち上げることをやってみましたが、今回は画像を表示します。 ただ、「画像ファイルはプロジェクトと
Continue reading前回に続いて、実際にNginxを使ってローカル環境でサイトを立ち上げて見ましょう。 作業環境 OS Ubuntu 18.04.3 LTS nginx -v 1.14.0 (Ubuntu) ローカルでサイトを立ち上げるため
Continue readingどうも、シローです。 仕事でNginxの設定を見ることが多いのですが、ググりながら挙動を確認することが多いので、 Nginxのなんたるかの基礎を勉強している最中です。 それで今回はNginxでよく使われるワード「ディレク
Continue reading