HTTP WEB

HTTPメソッド一覧について

HTTPメソッド一覧と解説

メソッド 意味 べき等制 安全性
GET リソースの取得 べき等である 安全である
POST リソースの作成、他のメソッドで代用できない処理 べき等ではない 安全ではない
PUT リソースの作成、リソースの更新 べき等である 安全ではない
DELETE リソースの削除 べき等である 安全ではない
HEAD リソースのヘッダ(メタデータ)の取得 べき等である 安全である
OPTIONS リソースがサポートしているメソッドの取得
TRACE 自分宛てにリクエストメッセージを返す試験
CONNECT プロキシ動作のトンネル接続への変更

リソースとは

HTTP要求の対象となる情報(データ、ファイル、etc...)

リソースの身元や場所はたいてい一つのURIによって特定されている。

参考:https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Basics_of_HTTP/Identifying_resources_on_the_Web

べき等制とは

何回やっても同じ結果になるということ

HTTPにおいては何回実行してもリソースの内容は変わらないこと

安全性とは

対象のリソースの状態を変化させないこと

GETメソッド

URIごとに指定された情報の取得を行う

  • Webページの取得
  • 画像の取得
  • 動画の取得

など

POSTメソッド

リソースに対する新規追加を行う

例:

  • SNSで投稿する
  • 写真を投稿する

など

PUTメソッド

リソースに対する新規追加、更新を行う

例:

  • 掲示板でページを作成する
  • 自分の投稿内容を編集する

など

POSTとPUTの違い

POSTはリソースを作成する場合はリソースへのパスをクライアント(フロントサイド)が決めることができない

PUTでリソースを作成する場合はリソースへのパスをクライアントが決めて送信する

POSTの例

Twitterで投稿する(投稿記事へのURIはサーバサイドが自動で割り振るため)

PUTの例

Wikipediaで記事を作成する(投稿記事へのURIはPUTメソッドを送る前に決まっているため)

DELETEメソッド

リソースの削除を行う

例:

  • 記事を削除する
  • 投稿を削除する

など

HEADメソッド

リソースのヘッダ(メタ情報)のみを取得する

メタ情報の例:

  • Content-Type (データの種類)
  • charset(文字コード)

など

OPTIONSメソッド

リソースがサポートしているメソッドの一覧を取得する

Webを支える技術
Webは誕生から20年で爆発的な普及を果たし,17億人のユーザと2億台のサーバを抱える巨大システムへと成長しました。Webがここまで成功した秘密は,その設計思想,いわゆるアーキテクチャにあります。Webのアーキテクチャ,そしてHTTP,URI,HTMLといったWebを支える技術は,Webがどんなに巨大化しても対応できるように設計されていたのです。
私たちが作る個々のWebサービスも,Webのアーキテクチャにのっとることで成功へとつながります。Webのアーキテクチャに正しく適応したWebサービスは,情報が整理され,ユーザの使い勝手が向上し,ほかのサービスと連携しやすくなり,将来的な拡張性が確保されるからです。
本書のテーマは,Webサービスの実践的な設計です。まずHTTPやURI,HTMLなどの仕様を歴史や設計思想を織り交ぜて解説します。そしてWebサービスにおける設計課題,たとえば望ましいURI,HTTPメソッドの使い分け,クライアントとサーバの役割分担,設計プロセスなどについて,現時点のベストプラクティスを紹介します。

-HTTP, WEB
-

© 2024 Shiro's secret base