コマンド Shell

[シェルスクリプト] readコマンドについて整理してみた

どうも、シローです。

今回はreadコマンドについての整理をしようと思います。

readコマンドとは

readコマンドは標準入力から文字列を受け取って変数に格納することができるコマンドです。

readコマンドの書式

使用例

スペース区切りで入力した文字列がそれぞれの変数に格納されます。

readコマンドの用途

readコマンドの主に次のような使い方ができます。

ユーザからの入力を必要として、処理を分岐する時

プログラムの途中でユーザから入力を受け取って、その値によって処理を変更するときに使えます。

次のプログラムは合計が100以上になるまで、数値を読み取って加算するプログラムです。

loop_read_number.sh

実行

ファイルの内容を1行ずつ読み取り、その文字列を評価して処理を行う時

catコマンドなどで読み取ったファイルの内容を一行ずつ読み取って処理を行う時にも使えます。

次のプログラムでは、ファイルの中に禁止ワード(うんこ)が含まれていれば、それらのワードを「****」に変換して出力します。

check_ng_word.sh

サンプルテキスト sample.txt

実行

まとめ

  • readコマンドは標準入力で読み取った文字列を変数に格納することができる
  • ユーザのキーボード入力や読み取ったファイルの内容を変数に格納して処理に利用する際に利用できる
  • この記事を書いた人

シロー

Webシステムの開発のお仕事をさせて頂いております。 フリーランスの日常、Web開発に関する情報を発信しています。 趣味はゲーム、映画鑑賞、個人サービスを作ることです。

-コマンド, Shell

© 2023 Shiro's secret base