どうも、シローです。 GoogleMapAPIでは「場所を入力すれば、緯度経度が取れる」 TwitterAPIでは「緯度経度があれば、周辺の投稿を取得できる」 (僕)「あれ?二つを組み合わせれば、場所を入力すればその周辺
Continue reading
とあるエンジニアの備忘録
どうも、シローです。 GoogleMapAPIでは「場所を入力すれば、緯度経度が取れる」 TwitterAPIでは「緯度経度があれば、周辺の投稿を取得できる」 (僕)「あれ?二つを組み合わせれば、場所を入力すればその周辺
Continue readingLaravelをDockerで立ち上げるって、正直めんどくさくないか? Dockerよくわかっていないやつ(俺も含めて)のために、チーム開発の際にLaravelをDockerで立ち上げるためのサンプルコードや実際の立ち上
Continue readingどうも、シローです。 異なるサーバの間でAPIリクエストを送るときには、CORSポリシーに引っかかってリクエストが弾かれる場合があります。 今回は、Laravelのサーバに対してAPIリクエストを送るときにCORSエラー
Continue readingどうも、シローです。 今回は “phpenv”と”php-build”を使って、phpのバージョンを切り替える方法についてまとめました。 動作環境 OS Ub
Continue readingどうも、シローです。 今回はPHPのオートロードについてまとめてみました。 オートロードとは オートロードとは、クラスを必要な時に読み込む仕組みです。 定義されていないクラスを使おうとしたときに、指定されたオートロード関
Continue readingフロントでサーバにアクセスしてJSONを取得して、ページに表示する。 全てのAPIの基礎中の基礎になっている部分だ。 今回は必要最小限でそれを実装してみた。 サンプルコード [crayon-60754a4c
Continue readingPHPでMySQLに接続する設定は最近のフレームワークでは隠蔽されていて特に考えなくても大丈夫になっていますが、生のPHPではどう言う風に設定するかをまとめてみました。 接続する処理 サンプルコード 説明 接続のパラメー
Continue readingログの重要性 サーバサイドの開発では、ログの解析は重要になる。 なぜなら、プログラムがどのように動いているか確認する手段だからだ。 ただ、複数のファイルでログを出力する際に、「このログはどこで出力されているのか?・・」
Continue readingミドルウェアとは laravelでの”ミドルウェア”はhttpアクセスをサーバが受け取った際に、中間に入ってフィルタリングなどをする仕組みである。 例として、ログイン後の画面のアクセス権限があるか
Continue readingphpでログを出力する方法をまとめました。 PHP
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
<?php //ログを取るか ini_set('log_errors', 'on'); //ログの出力ファイルを指定 ini_set('error_log', 'test.log'); //ログの出力 error_log('エラーだー!!'); ?> |
解説 “ini_set”関数でphp.iniの内容を上書きできる
Continue reading