-
-
[シェルスクリプト] grepコマンドについて整理してみた
2021/10/16
どうも、シローです。 今回は、コマンドで文字列を扱う際によく使われるgrepコマンドについてまとめようと思います。 grepコマンドとは grepコマンドは標準入力から渡された文字列に特定の文字列が含 ...
-
-
[シェルスクリプト] readコマンドについて整理してみた
2021/10/16
どうも、シローです。 今回はreadコマンドについての整理をしようと思います。 readコマンドとは readコマンドは標準入力から文字列を受け取って変数に格納することができるコマンドです。 read ...
-
-
シェルスクリプトの入門編14:関数を作ってみる
2021/9/26
どうも、シローです。 シェルスクリプトも他のプログラミング言語と同じく、関数を作ることができます。 今回は関数の使い方についてまとめていきます。 関数について プログラムにおいて一連の処理において、一 ...
-
-
シェルスクリプトの入門編13:パイプラインについて
2021/9/26
どうも、シローです。 今回はパイプラインについて整理していきます。 コマンドの出力を次のコマンドに渡すことができるので、複数のコマンドを組み合わせて色んなに応用できるテクニックです。 パイプラインとは ...
-
-
シェルスクリプトの入門編12:ヒアドキュメント、ヒアストリングについて
2021/9/15
ども、シローです。 今回はヒアドキュメント、ヒアストリングについて整理しました。 ヒアドキュメント、ヒアストリングとは 前回のリダイレクトの(https://shiro-secret-base.com ...
-
-
シェルスクリプトの入門編11:リダイレクトについて
2021/9/12
ども、シローです。 今回はリダイレクトについて整理していきたいと思います。 リダイレクトをうまく使うことで、コマンドの出力をファイルにコピーしたり、ファイルから読み取った内容をコマンドに渡すことができ ...
-
-
シェルスクリプトの入門編10:while文、until文について
2021/9/12
ども、シローです。 今回はシェルスクリプトで、while文、until文の書き方について整理していきます。 基本的な文法 while文
1234while [[ 条件式 ]]do繰り返し処理done...
-
-
シェルスクリプトの入門編9:case文について
2021/9/1
半年ぶりにShellの記事を書いてみました。 今回はcase文についてです。 基本的な文法
123456789case 文字列 inパターン1)パターン1にマッチした処理;;パターン2)パターン2にマッチした処理;;...esac実行例: case.sh [crayon- ...
-
-
ブレース展開について整理
2021/9/1
どうも、シローです。 今回はブレース展開について整理しました。 ブレース展開とは コマンド中に{}で挟んだ中身の要素分だけ実行を繰り返す手法です。 例: [crayon-628ead2df06b210 ...
-
-
AWKコマンド練習問題:5 数値演算をやってみよう
2021/5/3
久しぶりのAWKシリーズ第5回目、今回はAWKで数値演算を試してみましょう。 四則演算 AWKでは一般的な四則演算の数式をそのまま記述することで、計算結果を出力することが可能です。 例えば、((198 ...